【MEL】歩行モーションなどを作る際にキーフレームをタイミングをずらしてミラーコピーする

歩行モーションなどを作る際に、モーションをミラーコピーして、さらにタイミングを半歩ずらしたかったので、作ってみた
【Mel】よく使う機能まとめ

Melを打っているときに、よくコピペして使っているコマンドまとめ。 自分コピペ用なのでちょっと見づらいかもです^^; オブジェクト関連 オブジェクトのリストを平らにする。 ls -fl $list [1:13]や[*]を […]
【MEL】MayaLTだとfopenが使えないのでfreadAllとfwriteAllを使ってみる

なんでエラー?って思ったらMayaLTじゃfopenが使えなかった! まさかこんなところに制約があるとは思わず、しばらく悩んでた; (理由はわからなくもないけど、エラーでMayaLTでは使えませんくらい出してくれても> […]
【MEL】コンポーネント編集時にオブジェクトのピボットを利用する

コンポーネント選択時にピボットが中央になってしまうので作ってみた 頂点やフェースなどコンポーネントを編集しているときは、基本それらの中央がピボットになるんですかね? ただオブジェクトのピボットをそのまま使いたいことが […]
【MEL】選択中のオブジェクトやコンポーネントを指定のタイプで返す

オブジェクトが選択されている状態でエッジを返したり、メッシュが選択されている状態で頂点を返したりと、何が選択されていても指定のタイプで返すための関数です。 頂点が選択されてない!などのエラーを吐き出すのも微妙だし、毎 […]
【MEL】selectで頂点を選択した際エッジが表示されない対処法

selectで頂点を選択した際に、エッジが表示されないおかしな見た目になる問題。 これはどうやらオブジェクト選択モードのまま頂点を選択したからっぽい。 自動で直してくれればいいのに・・・とか思いつつ、このままだと不 […]
【MEL】グローバル変数の使い方 (注意点あり)

MELでのグローバル変数の使い方です。 グローバル変数は関数ごとに宣言が必要。 7行目を削除してしまうと、宣言がないため8行目がエラーになります。 ちなみに初期化は定数値しか受け付けてくれません。 注意点!初期化 […]
【Maya(MEL)メモ】このカテゴリーについて

このカテゴリーは3DモデリングソフトMaya(主にMEL)について忘れないためのメモ書きです。 プログラミングのベース知識はC言語を少しやっていた程度なので、ソースにそこまで自信はりませんが、コメントなどはお気軽にど […]